![]() 挙動不審な点では俺も自身あるけど、多分フクロウには敵わない。 何が怪しいって、いや怪しいとこだらけだなんだけど、 あいつらって・・・ストーカーだよね。 なんか見つけるとすかさず監視するし、つきまとうし、しつこいし、実力行使もしちゃったりするし、ストーカーだよやっぱ。 ただ・・・悲しいことにストーキングの対象がくだらなさ過ぎる。 いや冷蔵庫の前の飼い主とか餌の用意してる飼い主にストーカーすんならまだ話しはわかる、でもね、 「スーパーマリオのマリオはやめとけ」 なぜにマリオ? せめてピーチ姫にしなよ。 他にも風で動くゴミとかパソコン画面のカーソルとかなんじゃそれ。 100メートルは向こうの洗濯物とか、 なんかわかんないけど部屋の隅とか (これはやめて...怖いから) しまいにはたこ焼きの上でうごめく鰹節にまで・・・。 なんでそんなくだらないものばかりにストーキングするんだ。 しかもそんな楽しそうにストーカーしちゃダメだ。 俺なんか普通に幼稚園の横を通るだけでも緊張すんだぞ!! 『違うんですこの先に用事があるから通ってんです 子供に興味があるわけじゃないんです!!』 とか捕まった時の為にいつも説明を用意してんのに。 それなのにあいつら俺と違って堂々とストーカーをやる。 しかもストーキングにこだわりも持ってるみたいだ。 「ヘイ! カノジョ!!」 みたいなカラっとしたもんじゃなくて、 「ボ・・・ボク見てますよ、いつまでもあなたのこと見てますから」 みたいな真性なストーカーの香りがする。 ジトーって見つめてはつかずはなれずつけまわす、一所懸命つけまわす、人目を気にせずつけまわす、そしてストーカーアタック。 でもそれゴミだし・・・マリオだし・・・俺のたこ焼きだし。 もちょっと正しいエンジョイストーキングをしようよ。 とか、いつもくだらないものばかりストーキングしてるんだけど、たまに正しいストーキングをしている時もある。 相手はあいつらの大好きな小虫。 ![]() 特に家ん中によく出る通称 “ピョンピョングモ” ことハエトリグモ。 ちっこいコノハズクからでっかいカラフトにいたるまで、あいつらみんなハエトリグモが大好き、フクロウ達のアイドル。 多分あのピョンピョン跳ねる派手な動きのわりに進まないとこがあいつらのストーカー魂を激しく刺激するんだろな。 見つけたらとりあえずジットリと監視する、でつけ回す、クモが止まれば自分も止まる、でまたつけ回す、超接近してつけ回す、見事だ!! ・・・ていうかもう許してあげなよ、いったい何がしたいんですか。 とか思ってるとやっとその気にストーカーアタック。 ・・・でも空振りしてるし ・・・クモ向こうに逃げちゃってるし ・・・で本人全然気づいてないし う~ん、バカってかわいいな。 ![]() ニシアメリカオオコノハズク 中 // Tropical Screech Owl Otus choliba スピックスコノハズク 下 // Spotted Eagle Owl Bubo africanus アフリカワシミミズク ニシアメリカオオコノハズク、自分的には小型なのにアフリカオオコノハとはまた別のゴージャスさがあって好き。 それに性格変だし、奇行だらけ。 ヒガシアメリカオオコノハズクの赤いやつも見たいんだけどな、 どっかでブリーディングしてないんかな。 To be continued... #
by kurayami001
| 2006-06-22 03:46
| ヘタレのハァハァ
![]() 元々はそんなにイヌワシって好きじゃない、何事も形から入るバカな俺は当然鳥の好みもビジュアルから入る。 英名は “ゴールデンイーグル”っちゅう惜しげないゴージャスさ、でもビジュアル的にはなんとなく地味な気がする。 茶色一色で羽の生え方も大雑把に見えるし、タテガミ?もゴールデンって感じがしない。 それに年がら年中換羽し続けてるイメージがある・・・んだけど、俺の場合これがモンゴルのおっさんとセットになって登場したりすると鬼の最強コンビになってしまう。 かっちょえええ!! 何あのすさまじいかっこよさ!! 質実剛健な鷹匠のファッション、圧倒的なイヌワシの存在感、使い込まれた鷹道具。 日本の鷹匠さんの伝統美ってのもファッション含め好きだけど、いかにも大陸系の大雑把なスタイルはたまらん。 “イヌワシを据えながら馬に跨った鷹匠一族、逆光の中丘の上を空をバックに進む、カメラワークは当然ローアングル”・・・というベタな演出をTVは必ずやるんだけど、俺なんかはまんまとその手にひっかかりまくってる、馬もサラブレッドじゃないとこがいい!! 確かに言われてみれば鳥がヘロってるようにも見える (俺は言われんとわからんけど) 扱いもめちゃ荒いし、羽もバキバキになってたりする。 昔TVでやったらしい 『日本の鷹匠 vs モンゴルの鷹匠!!』 ってなビデオを見してもらったことがあるけど、そこのモンゴルの鷹匠達は 「獲物を獲るには狩りの前に鷹の胃をきれいにしないとダメ」 と力説し、信じれんことに鷹に薬品を飲ませ無理やり嘔吐させてた。 日本の鷹匠さん怒ってたし。 狩りのことはよくわからんけどもしかして ![]() おっさん達鼻毛とかもよく出てるしね。 でもでもでもそんな事は俺にとっちゃーどうでもいい!! 鼻毛なんか俺も出てる!! それに細かい事は脳内変換機能でどうにでも脚色可能!! あのおっさん達はチンギス・ハーンの末裔に違いないんだ。 で一族を滅ぼした赤カブトと戦ってるに違いない。 そしてクライマックスは大陸中から集結した歴戦の鷹匠とイヌワシ達が使命の為に犠牲になりつつ最後はイヌワシの中に脈々と伝わる幻の必殺技とかを繰り出しちゃったりして赤カブトの首を切り落とすんだ・・・燃える!! で第二章がノロイ編で、ある日村に傷だらけの幼ワシが現れ以下略 燃える!! 俺にとってのモンゴルの鷹匠さん達はそういう痛い変換が普通にできる方達だ。 でもリアルに戻っても他にもいろいろかっちょいいもんがある。 昔やったNHKのキルギスタンのに出てきたおっさんの飼ってるイヌワシの名前は 『青いムチの英雄』 ・・・だめだしびれる。 この神センス、恥ずかしげも惜しげもなく連打してくる漢の文字、奮えます。 それに比べこないだのダーウィン、 『大五郎』 でした(泣)・・・この埋めがたい差って・・・。 あとたまらんのは道具類、いちいちかっこいい。 特にフードが最高、通称は知らないけどTVじゃ現地の言葉でトモゴとかトマガとかで紹介されてた(この響きもいいよな)。 何がいいって無骨さと統一感の無さがいい。 ぶ厚そうな革でタコ糸みたいなん使ってたりする、飾りつけも金属の鋲を多用してたり硬派だ。 人によって形が違う、パターンから違うっぽい。 傷だらけで補修だらけで、でも使い込まれてる感も最高。 顎紐?の部分に巻かれてるボロボロの布もかっこいい(なんで巻いてんだろ?) でもこの辺の荒さ達がいろんな妄想を掻き立てる。 きっと先祖代々使ってるフードで 「父ちゃんこのフードちょうだい!!」 「ハッハッハお前にゃまだ早い」 で猟に出た父ちゃんは 「この猟が終わったら俺も引退だ」 とか 「この猟が終わったらでかくなった息子にこのフードをやるんだ」 とか遠い目をして死亡フラグいっぱい立てつつ子に引き継ぎ。 かっちょいい!! ![]() でもそんなモンゴルの鷹匠さん達を最高に演出してくれる決め手は、やっぱあのバカみたいに広い草原と紺碧の青空、ベタだけどあこがれる。 叶うもんなら一度あそこで暮らしてみたい。 でもなー、俺コンビニとレンタルビデオがないと生きてけないんだよなぁ・・・。 今日の猛禽 // GOLDEN EAGLE Aqulia chrysaetos イヌワシ To be continued #
by kurayami001
| 2006-06-07 18:44
| ヘタレのハァハァ
![]() そんなんもっとシンプルな部分で、 「だってかわいそうじゃん!!」 もうひたすらそれだけなんだけど。 誰がどう見たって可哀想だよね? だって足革握られて嫌がって逃げようとしてんのにできないんだよ、そのままぶら下がっちゃうんだよ? 可哀想じゃん!! 普通に可哀想じゃん!! 散歩行っても怖くて固まっちゃって、可哀想じゃん!! 固まり解けても今度はリーシュやクリアンスついてっから、飛べば突っ張っぱって地面に落ちる、可哀想でしょ? ちゃうの? その先に順序立てた調教があるなら解るけど、あるんですか? プリントのフクロウを部屋に繋いで腹減ってキーンバリバリになってベイトしまくってんのになんでおもしろエピソードになんの? ポジティブなベイトだったらいいの? 確かにそれならダメージは少ないのかもしんない、でも目の前でどったんばったんしてんだよ? なんで平気なの? 部屋ん中で放す時金具ついたまんまの足革つき、あまつさえリーシュもぶらぶら、危ないよね? ほんとにずっとフォローしきれんの? っつーか単純に足がすごい重そうじゃん、見てらんないよ、そう感じないのかな? 別に飼ってる動物に可哀想なことしたっていいとは思う、少なくとも俺の場合一切可哀想な事しない人って見た事ないし、第一ペットと人間が対等だなんて思ってないし、いざとなったら自分が可愛い人間だし。 だからこそたぶん自分のフクロウもくだらない死なせ方させちゃったんだし、生活がとことんまで追い詰められたらフクロウ手放したんだし。 でも可哀想な事したんだったら可哀想な事したって自覚が必要だよね、だって動物飼う事正当化できないし、なきゃただのインチキ宗教じゃん。 自分の個体にそこまで負担かけてどんなすごいもん得ようとしてんだろ? ひきかえになるもんって何? ほんとにそこまでしないと手に入んないのかな? ほんと? そりゃそれぞれに飼育のスタイルがあるのは当然でそれぞれに違うのも当然だけど、そもそもこの散歩ってのと謎の繋ぎ飼いってスタイルのくくりに入るんか? 繋ぎ飼いって一定のスタイルが既にあるんじゃないの? 散歩っていうか仮に据えまわしとするならもうセオリーやマニュアルのようなもんがあるんじゃないの? でそういうの踏まえた上でそれぞれオリジナルの方法や考えを実証しようと切磋琢磨してるわけで。 鷹の人達だってそりゃ色んな人がいるだろうけど基本的にすごい丁寧に時間も金も労力も頭も使って調教やってる、でもフクロウ飼いの一部がやってるのってそういうの無視してるようにしか見えないよ、でその指摘に対してなんで反論が来るのかが理解不能。 反論のしようがないでしょ、反論云々の話じゃないじゃん、だってさしつこいようだけど、 ![]() 「嫌がってんじゃん 固まってんじゃん 怖がってんじゃん 初心者とか経験者とか関係なくて 見てりゃ普通に普通に普通に可哀想じゃん!!」 フクロウってタカに勝るなんでも来いのスーパーバードだっけ? 違った気がすんだけど。 そりゃ動物飼ってりゃ色々しょうがない部分はあると思う、でも程度ってあるじゃんか。 足革握られて引きずり倒されて晒されまくって・・・ 泣いちゃうって絶対、 目の前で信号出してるし訴えてるし、そういうの拾ってあげようよ。 泣かさないで飼う方法だってあるじゃん。 足革掴まんでも箱に戻す方法あるじゃん。 自分で勝手に戻るセッティング、鳥に不要な負担を与えない繋ぎ飼い、外を連れ歩く為の調教、どれも色んな人が試して実践してんのになんで無視? それとも俺が勘違いしてて、実はポリシーもって本気でフクロウ流のニュータイプな繋ぎ飼い、散歩飼いスタイルを我がフクロウで作ろうとしてんのかな、今はその過渡期で涙を呑んでって、そゆこと? フクロウってさ、ヘなちょこだし、ヘタレだし、鈍くさいし、おバカだし、 でもプライド高くて神経質でフカフカしてて、いつも一所懸命で... 俺なんか絶対いじめたくないんだけどな。 ひたすらの~んびりとイチャイチャしてたいです。 今日の猛禽 // Strix or Ciccaba woodfordii アフリカヒナフクロウ // Ptilopsis leucotis or granti アフリカオオコノハズク アフリカヒナフクロウは5/5イラストのスピックスの使いまわしの手抜きです & 色々間違いの多いイラストだし 犬は一応セントバーナード バーニーズとかニューファンドランドとか飼いたいな ナポリタンマスチフも好き To be continued #
by kurayami001
| 2006-05-26 19:26
| ヘタレの叫び
![]() 見つけると自分も一緒にしたくなって横に寝ようとするんだけど たいてい 『ピピピッ!』 と抗議されて終わってしまう。 でフクロウさんは抗議が終わるとまた日向ぼっこを続けるわけだけど、今度はもうひとつの俺の願望 『足の裏でグニグニしてみたい』 をぜひとも叶えたくなってきて・・・が、さすがにできるわけもなく、やっぱり自分の構成物質の殆どがMなんだろうなと再認識。 ちなみに一番グニグニしてみたいのはメガネフクロウ、激しくグニ応えがありそうだ。 日向ぼっこってフクロウはみんな大好きみたいで多分殆どの種類がやるんだろうな。 この辺ほんとは知ってる人とか普通にいてこんな文章書いてたら笑われるんだろうけど・・・いいや。 ただフクロウって同時にすごいきれい好きで俺んとこの場合部屋が散らかってると日向ぼっこしてくんなかった。 俺の部屋ってば著しくゴミ屋敷だったんで地肌の畳なんか全然見えないしゴミが地層のようになってて、でもたまに俺も人間に戻りたいなと掃除なんかしちゃったりすると、開いたスペースに喜び勇んでフクロウさんが日向ぼっこしにつっこんで来る、あーなんかもうひたすらゴメン、ただただゴメン。 でも夜にはまた地層になっちゃうんだけどな。 でこの日向ぼっこってほんと見てて楽しくなってくる、もうフクロウさんもダレダレで無防備だし、蛾みたいでキモカワイイし、やっぱり踏んでみたくなるし。 こんな楽しそうにやるんだったら絶対強制なんかはしたくなくない。 自分の楽しみを他人から強制されてやるのってすごい苦痛だし、せっかくのフクロウさんお気に入りのイベントなんだから取り上げるのは忍びない、是非とも本人に選んでやってもらいたい。 調教もしてないフクロウをこっちが公園やベランダにつれってって強制したって迷惑掛けるだけだし、 何よりせっかくのフクロウ飼いの楽しみ(俺的だけど)がいっこ減っちゃって損した気が・・・なんでわざわざ捨てなきゃならんの? それに俺の場合自分の個体にどんだけの量の日光浴が必要なのかはわかんなかったし、異能の力とかも持ってないんで悟ることなんてのもできなかったし。 だったらお任せしますんで好きなようにやってください・・・とかいいつつゴミの地層がジャマしてたんだけど。 申し訳ありませんでした、飼い主俺でごめんなさいでした。 今日の猛禽 // Otus choliba × Otus kennicottii × Otus bakkamoena × Otus scops... つまり適当 To be continued #
by kurayami001
| 2006-05-21 08:14
| ヘタレの懺悔
![]() 想像しちゃうじゃないか!! やめてよ!! と思うの俺だけ? フクロウとタカ類それぞれに魅力あんだけど、俺的に明らかにタカよりフクロウの方が勝っていると思うのはペリットの完成度。 すばらしい!! あえて死語を承知で言わせてもらえば、実にいい仕事をしている。 特にフクロウ作・ヒヨコとマウスのペリットなんか殆んど繭玉(見たことないけど)、きめ細かく繊維が絡みつきほぐしてみてもばらつかない、まさにペリット職人、匠の技。 タカももちろん悪くはないんだけどメインのウズラのペリットは今一美しくないし、鳥同様消化汁もパワーがあるのかペリットがちっちゃい気がしてせっかく吐いてもなんだかがっくし。 ただ俺の場合動物飼いにはあるまじき飽きっぽい性格なんで、定期的にフクロウ熱が盛り上がったり盛り下がったりしちゃう。 で盛り下がってる時は日々淡々とフクロウさんとお付き合いをさせていただくわけだけど、盛り上がってる時なんかはとにかくいろいろいじりたくなってくる。 でそんな時に目の前でペリット職人さんにいい仕事なんかされると当然こっちだってテンションが上がってくるわけで・・・ 集める!! 俺、ペリットバリバリ集める!! とはいえ通常餌に使うのはヒヨコ、マウス、ウズラくらい、ウズラはいかに匠の技をもってしても美しくない、集めるのは実質たった2種類。 これじゃあ俺のテンションも萎えてくるしペリット職人さんも燃え尽きることができない。 そんな時ショップで見つけたのが色付きマウス。 「職人さんいい素材を見つけましたよ」 今はどうなってんのか知らんけど、一時期マウスのカラーバリエーションが爆発的に増えたことがあった。 ![]() そんでどうせやるならペリット全色フルコンプしてやろうとかくだらない野望に燃えたりしてペット用マウスを買いまくる。 変身したペリットもちょっとかわいチックにと、 ジャムのビンに集め棚に飾る。 サテンマウスの絹の輝きはペリットになっちゃうとやっぱ鈍っちゃうんだけどそれでもなかなかにおしゃれなコレクションができたと自画自賛。 ・・・だったんだけどやがて俺的お約束のフクロウ熱の盛り下がりがやってくるとペリットジャム瓶にほこりがかぶってくる。 「これ虫とかわくんじゃねーの?ナフタリンとか入れた方がいいのかな...」 「っつーかこんな瓶に入れて飾って...俺ってバカじゃね、ダサッ!! 死ねっ!!(たむけん風)」 ![]() 真実の姿を見ちゃうと当然ゴミ箱行き。 「ペリット職人さんごめんなさい、もういいんですよ、後は余生をゆっくり過ごして下さい、お疲れ様でした」 と言ってもペリット職人さんとしては生涯現役主義なんで毎日せっせこ作りまくる。 でやがてまた俺のテンションも上がって来ると、今度はペリット星人とかペリット怪獣とかペリット犬とかを作りまくる。 これは職人さんには受けがよくて、よく戯れては力作をぶっこわしてくれて、 「ヨッシャー、こうなったらペリット動物園を作ってやる!!」 とか野望を抱くんだけどやっぱ途中でゴミ箱行き。 職人さん、重ね重ね申し訳ありませんでした、いずれテンション上がるんでまたお付き合いください、次は樹脂とかで固めておしゃれなストラップにする予定です。 僕は絶対使いませんが。 ところでこのペリット、ウチのフクロウは吐かない、もしくはヒヨコの時は吐かないとか言う話をたまに聞く 「どっかに転がってんじゃないの?」とか「吐いたそばから食べちゃってんじゃん?」とか思うんだけどそうじゃないと言う。 事実は一体どうなんだろ、俺が知らないだけで実は理由も原因もわかってんのかな。 でもペリット吐いてくんないとちょっと魅力が減っちゃうな。 そういう問題じゃないか。 今日の猛禽 // 上 Otus choliba スピックスコノハズク 下 Ptilopsis leucotis or granti? アフリカオオコノハズク To be continued... #
by kurayami001
| 2006-05-05 17:22
| ヘタレの倒錯世界
![]() 其の一 『1990年代後半、フランスのアマゾン探検隊メンバーがオウギワシにさらわれ食べられた』 其の二 『海外の猛禽ショーで人の口の中から飛び出し再び別の人の口にズボッ!と突っ込むスズメフクロウがいる』 其の三 『東京杉並区のどこかの公園で人知れず野良ハリスがマスコットになっている』 其の四 『東京上野の不忍池の小島に実は野生のオオワシペアが住み着いている』 其の五 『都内23区のどこかにオウギワシを飼ってるつわものなおっさんがいる』 其の六 『どこかの吉野家の裏に野良コキンメが住み着き、バイトの子から牛丼のあまりをもらって生き延びている』 其の七 『コキンメフクロウばかりを狙う謎のコキンメ窃盗団がいる』 とかまあ他にもいろいろ、モリフクロウをフレンドリーにするツボが眉間に存在するとかさ。 確かに都市伝説とかUFO、UMA、韮澤潤一郎のファンの俺、でもこうして見るとさすがにどれもうさんくさすぎる。 オウギワシに食べられたって・・・大体アマゾン探検隊ってなんなんだ。 ただこれみんなショップや知人とのバカ話の中で出た話なんだよね、おそらくは局所的にしか出てない話、下手すりゃ2~3人ででしか回してない話。 しかしながら韮澤潤一郎ファンな俺なんですが、大槻教授のファンでもあるんで科学的に証明しようと義憤に駆られ、とりあえずは他力本願、ネットで検索&知人へ再確認してみたら・・・あーそうですか、ほんとの話もあったんですね。 オオワシペア本当にあんなふざけたとこにいるんですね、しかも卵とかも産んじゃってるじゃないですか!! 飛べない保護個体ですが... 野良コキンメ本当にいたんですね、おまけにアマチュアカメラマンのアイドルになってるじゃないっすか!! 吉野家はどこにも出てきませんが... コキンメ泥棒本当にいたんですね、某猛禽専門店で営業中店内で万引きされた!!・・・ってすげーなそれ、ただそれ窃盗団とは言わないよね... あれだ積極的に老化の進む俺の脳が微妙にというか願望的に脚色した可能性大で、事実を聞いてても原型をこねくり回しちゃってたみたいだな。 しかし俺は信じている、オウギワシVSアマゾン探検隊 "フランス団" の話は特に信じている。 表に出てないのはきっと闇の勢力に情報を抹殺されているからに決まっている。 ついでに 『サボテンフクロウは消しゴムと同じ大きさだ』 という超局所的うわさ話もぜひともプッシュしときたい。 今日の猛禽 // Harpia harpyja オウギワシ To be continued #
by kurayami001
| 2006-04-20 14:43
| ヘタレの倒錯世界
![]() どういうわけか 「いっちょ旅行に行ってくる」 という見ず知らずの若夫婦のフクロウを4~5日預かることになった。 預かりの個体は知ってる店出身のインプリント、いざ個体に対面すると・・・嫌なオーラがバリバリ出てる、輸送のストレス差し引いても少なくともメンタルはぶち壊れてる。 「つーか鳥籠に入れてくんな」 「一緒に入ってるこの得体のしれない人工飼料はなんなんだ」 とりあえず肉色のチェック・・・低い、けどギリギリOK? 体重のチェック・・・その種の自分の認識してるアベレージでは安全圏? でもなにげにトラぶる気配満々だったんで 「死んでも責任とらないからね」 ってことを紙に書いて同意してもらう。 ついでにやってらんないんで餌代程度にはお金をもらうことにした。 で4、5日して個体を引き取りにきた夫婦、無事渡してほっと一息、かと思ったら電話が鳴る。 さっきの夫婦が帰りのタクシーからだ 「なんかお腹つけて寝てるんですけど疲れてるからですかね、このままにしといていい?」 ・・・・・・・・・・いいわきゃないじゃん!! ありえないっしょ!! このシチュエーションでそんな寝方ありえないっしょ!! もうね、もう血の気が引いてガクガク震えてまごうことなき大パニック。 腹ついて寝てるって、どう考えたって死ぬ、もしくは死ぬ、あるいは死ぬ? ってーかもう死んじゃってるよねきっと!! 行きたくないけどとり急ぎその夫婦ん家行って、答えが見えてる恐怖の対面、 はいビンゴ。 こないだニュースで、もてる呪文を使えるおっさんが捕まったの見たけど、もし復活の呪文も知ってたんなら教えて欲しかったですよ。 まさしく 「どーする俺!!」 のオダギリ状態、でもどー贔屓目に見ても死んでるんだよ、どーしようもないじゃん。 他人様の飼ってるペット、すてきな出会い楽しき日々、「神様ラス○ルに会わせてくれてありがとう!!」。 ・・・で、それをぶち壊したのが自分なわけです。 どうやって取り戻すのよそれ、命だよ、弁償のしようがないよ。 もちろんこっちにも言い分はあるし何よりもこんな場合に備えて一筆書いてもらってる、本来謝罪する必要すらない、 「あ、そう。」 で済む話、でもさーでもでもでも・・・ えーもう自然に出てましたよ “土下座” が。 人間とことんまで追い詰められて、もうどうすることもできなくなったら最終的には土下座に行き着くのかな、まあ俺だけなのかもしれんけど。 ただ救い?だったのは飼い主さんの反応、素でイラストのような理解し難いもので、一言も責められませんでした。 それとも気を遣ってくれたのかな? 怖くて後ろを見ることは不可能だったので真相はわかりません。 でもなんで死んじゃったんだろ? 考えたらショックのせいかどーやって世話してたか思い出せないんだよね、ってことは餌をやってなかった可能性すらあるわけで、最低だな。 で、なんで今更こんなうっとーしい経験談を書いてんのかというと、やっぱなんとかトラウマから逃げたいからなんだろうなーと。 マジで今でも夢に見ちゃうしいいかげん忘れたいんですけど。 今日の猛禽 // いやもうさすがに適当、フクロウちゃんごめんなさい。 でもほんとあの時なんで死んじゃったの? To be continued #
by kurayami001
| 2006-04-10 16:05
| ヘタレの懺悔
![]() オークションで鳥を買う気はないけどインドコキンメだったらそれをおしても・・・でもあの幼鳥どう見てもワイルドだし、もしかして買ったら怒られる? 独断かつ偏見かつ極私的感情で断言すれば、フクロウの中でビジュアル的に一番萌え萌えしてんのがインドコキンメだと思う、ちっこくってホワホワしてて、でもしっとりべっとりとした感じがまたグッドでまさにかわい子ちゃん(死語)、なによりもコキンメ属なのに悪い顔をしてない!! 人間界であればおそらく犯罪されちゃう率が一番高いんじゃないだろうか、少なくとも俺は絶対ハァハァする、絶対する。 で調子こいて私的3大ハァハァ系フクロウをあげれば、俺の場合このインドコキンメとアフリカヒナフクロウ、アメリカキンメフクロウがトップ3だ、もう確実に俺をメルヘンの世界に引きずり込む。 聖子ちゃんがトイレにいかないように、こいつらもあのネバネバウ○コは絶対しないはずだ。 でもいざ欲しいと思ってもどれもなかなか手に入らない、かろうじてアフリカヒナはなんとかなりそうだけど。 そういえばインドコキンメは富士国際花園に海外CBがいるけど、あれもったいないな、繁殖させてよ、ついでに言わせてもらえばもっとフクロウを大事にしてくれ、うそでもいいからせめて写真ぐらい可愛く撮ったげてくれ。 でアメリカキンメなんだけど悲しいことに生を見たことすらない、キンメならあるけどあれは萌えじゃなくて真逆の妖怪系だしな、好きだけど。 国内には多分飼ってる人いないだろうけど海外にはブリーダーさんはいるみたいだしどちらかのショップさんなんとかしてくんないかな。 ただアメリカキンメ、俺的には萌えビジュアルなんだけど、北方系のご多分に洩れず性格がアレらしい・・・ちっちゃいモリフクロウかぁ。 でもモリフクロウ系って、プリントだったらまさにツンデレ的ツボにはまるし、うん、やっぱこれもまた萌えまくりだな。 俺いろんな属性持っててよかったよ、ハァハァしようハァハァ。 あー、ナンベイヒナフクロウとインドオオコノハズクもいれたかったな、まあいいや所詮オ○ニーブログだしいきあたりばったりで。 今日の猛禽 // left Strix or Ciccaba woodfordii アフリカヒナフクロウ 種名の woodfordii ウッドフォーディーがかわいい center Athene brama インドコキンメフクロウ 両さんみたいな眉毛?がかわいい right Aegolius acadicus アメリカキンメフクロウ 特に幼鳥時代の可愛さは最強 To be continued #
by kurayami001
| 2006-04-04 09:58
| ヘタレのハァハァ
![]() なぜ!? 轟天号(仮名)はインプリント、餌やり世話すべて俺ひとりでやってる、普段の付き合い方もそれなりに丁寧な方だと思う、何ひとつ嫌われる理由なんてない、むしろ好かれているはず、しかしながら目の前のこの現実・・・ 実は毎日毎日仕事の愚痴とか聞かされまくって 「ウザッ!」 とか思われてたのかな、 夜毎行われる俺の変態行為も流石にセクハラだったのかな、 そういやいつでもどこでも無神経にマイペースを貫く、その姿勢を説教したこともあったっけ。 でもみんなやってんじゃんそういうの、 俺だけ? 俺だけか・・・。 ご主人様と動物の感動物語はどこ行ったんだよ、実はハチ公は焼き鳥をもらいに行ってただけだっちゅう話を、今更信じろとでもいうのか? なんでだ? 育雛したプリンター(とは言わんだろうな)が女の子だったとかそゆこと? にしたってさ、轟天号(仮名)ひどいよ!! とかなんとかプライドも人間性もすべて愛鳥に否定されまくったあげくに、その女の子とも友達にすらなれないという最悪の結果になったわけだけど、 考えたらペットを飼うって、一番世話してる人間が一番嫌がることをすることになるんだよね、例えば掃除とかさ。 俺だってやだもん母ちゃんに勝手に部屋にこられて、エロ本とか捨てられてガサガサゴソゴソいろいろやられちゃ、 まだまだ寝たいのに母ちゃん寝かしてくんないし、 うっかりって言ってたけど俺のこと何度もふんずけたりしたしな。 そうだよな、確かに愛はあってもデリカシーのない母ちゃんと、愛という名の餌をこれ見よがしに持って現れた女の子を天秤にかけたら・・・女の子を選ぶよな。 健康な判断だよね、おまけに初対面だからマイナスイメージなんてないし。 ていうかさ、だいたいがちゃんと名前をつけない俺が好かれるわけないんだよね、いつも適当にその場限りの名前だったからな、ゴンベとかな。 12日 15時10分訂正 渡り→振替 (恥ずかし!!) 今日の猛禽 // Ptilopsis leucotis or granti? アフリカオオコノハズク なんかでかいな・・・ To be continued #
by kurayami001
| 2006-03-12 03:10
| ヘタレの懺悔
![]() なんかフクロウ飼育の負の歴史を一身に背負ってる気がする。 鳥かごに始まってある意味オリジナルとなりつつあるフクロウ流のセオリー無視の調教、そして・・・ でもなぜか死因は原因不明と断定、多分一番多く死んでる種類なんじゃないかと。 やがてコキンメは神経質で警戒心が強く飼い辛いってイメージが、で一部のチョイ置きショップじゃそのイメージを自分達の知識、技術、努力不足の言いわけに使い、客に引継ぎ悪循環。 確かにフクロウってよりも、むしろハイタカ属に入れたい気分、鳥かごで飼われるハイタカ・・・恐ろしいな。 きっちり楽しんでる方達にとっちゃ何をわかりきったことをって感じだろうけど、本当は面白いフクロウなんだよね。 以前へたくそながらワイルドに調教バリバリして楽しんだことがある、とは言っても室内オンリーなんで大したことはしてないけど、代謝が高い種のせいか流れにのるとサクサク進んでめっちゃおもしろい、元来調教入りやすい種だしやっててあんなに気持ちいいフクロウはないんじゃないかって思う。 高速で飛んできて拳の手前でホップ、一瞬気を付けと女の子座りを足して2で割ったようなポーズ、このポーズがまたかわいいし、そこからストンと手に降りて来るこのストンもまたかわいい。 とにかく一連の行動がサクサクキビキビしてて気持ちいいし、俺みたいなしょぼい奴でもにわかトレーナー気分を満喫できる。 でもコキンメは良質のプリント個体が手に入り辛いんだよね、海外からCBインプリントのふれこみでいれてもコキンメの場合なめられてんのかふざけたプリントばかりらしいし。 去年はネット上で怖ろしい日齢のワイルド個体を見たけどこの昨今流石にちょっと。 今は僅かしかないけど国内CBがやっぱ一番いいのかな。 妄想がひとつ、いつかやってみたいコキンメでの “バッタ猟” ヘタレの俺にゃ雀とかは到底無理だけどバッタならどーなんだろ? バッタっていってもトノサマバッタなんかは結構おもしろい気がする、なんたって仮面ライダーのモデル、ビジュアル的にもボリューム的にも申し分ない、結構長距離跳ぶしね、まさにスポーツハンティング。 で、獲物は佃煮にして食べればこれで俺も憧れのハンター&ネイチャリストの仲間入り、やったね。 今日の猛禽 // Athene noctua コキンメフクロウ To be continued #
by kurayami001
| 2006-03-03 00:27
| ヘタレのハァハァ
|
![]() by kurayami001
カテゴリ
全体ヘタレのはじめまして ヘタレの懺悔 ヘタレの呪い ヘタレの叫び ヘタレの魂 ヘタレのハァハァ ヘタレの倒錯世界 以前の記事
2006年 06月2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 more... 本物の皆様へ
こんなとこ見てるかわかりませんが、各所にお礼を。
バーチャル全開の僕がこうして自分のブログで猛禽のイラストを描くことができるのは、まじめに猛禽をやっている方々のおかげです。 特に最近は猛禽関係のサイトや、ご自分で撮られた動物写真を公開されているサイトも多く、 大変に参考にさせていただいております。 また今や老舗のフクロウイラストのサイトさんも、いつも行き詰った時など、どういうふうに処理をしているか等勉強させてもらっています。 本来ならば皆さんの固有名詞をあげて感謝の意をお伝えしたいところですが、 このブログは、気づいたら僕のチンチンだらけになってるんで、ご迷惑をかけると思いこのような形にさせてもらいました。 チンチンまるだしでタカとかすえててごめんなさい。 一方通行ではありますが、これからもみなさんのサイトなど、存分に楽しまさせてもらいます。 管理人 ヘタレ 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||